人気ブログランキング | 話題のタグを見る
良い子の学習帳
exryokawa.exblog.jp
:: ブログトップ ::

楽しみつつハマりつつゴガクなどを習得するチャレンジ

by ex-ryokawa
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
リンク
字幕無しの世界・・・
grund's shelter


[ごあいさつ]
いらっしゃいませ。どぞどぞ
コメント、トラックバックでも。
("トラックバック先の記事にリンク
がない場合は受け付けない"
設定になっております。)

臨時:
*チャングムの誓い - NHK
*大長今/宮廷女官
チャングムの誓い

*MBC 대장금(大長今)
*大長今 (香港)

実用:
NATE 辞典
エキサイト辞書 : 中日辞書
NAVER 일어사전
infoseek マルチ翻訳
BitEx日中、中日辞書
エキサイト翻訳
Yahoo!掲示板 言語
Yahoo! 翻訳
地球人ネットワークを創るアルク:
スペースアルク

- (英辞郎 on the web)
国語辞典 英和辞典 和英辞典
- goo 辞書

POP 辞書 .com 翻訳 英語 中国語 英会話

blog 検索:
未来検索livedoor
Bulkfeeds: RSS Search
goo ブログ

海外エンターテイメント :
RTI財団法人・中央放送局
(台湾の日本語放送、
音楽番組あり)
KBS WORLD Radio
(SUNDAY MUSIC POWER、
韓国の日本語放送)
検索
カテゴリ
以前の記事
ライフログ
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
翻訳は無理でも採点は出来るのか。
受験シーズンもいよいよ後半戦ですね。
ちょっとまえに新聞やスラッシュドットなどでも話題になっていましたが、

日本語小論文自動採点システム
Jess : Automated Japanese Essay Scoring System

というのがあるんだそうです。自動翻訳とかは自動会話、自動応対などは、
コンピューターがまだまだ内容を理解できないので実用的には難しいのかもしれませんが、
「採点」ならば、どちらかというと形式や構成だけをチェックすればいいのでもっと実用に
近いのかもしれませんね。しかもテストの採点を人間がやるのは辛いわりに
公平性などの問題もあり、大きな需要がありそうです。この研究、視点が鋭いと思います。





デモンストレーションのページの例題がなかなか気に入ったので、
自分なりに答えを書いてみました。

質問文:
人生において我々はしばしば自分がしたいことと、
自分がすべきだと感じることと、どちらを選んだらよいかに悩む場合がある。

自分がすべきだと感じることより
自分がしたいことを優先させることがその人にとって良い場合があるとしたら、
それはどのような場合だと思うか?
あなた自身の経験、あるいはあなたが見聞したことから、
その事例を挙げて、あなたの考えを述べなさい。

ワタクシの答え:

自分がすべきこととしたいことの間の葛藤は、しばしば対立のキーワードとして語られる。例えば、タバコは吸いたい、しかし健康のためには禁煙しなければならない、などである。だが果たしてこれはいつも対立することなのだろうか?
たとえば、私は最近、韓国語や中国語の勉強をしている。これは決して将来、就職に役に立つからとか、アジアの友好と平和のためとかいう義務感でやっていることではない。勉強自体が楽しいからであり、それによって広がる世界に興味があるから、したいと思ってやっていることなのである。しかしながら、それが結果として仕事の役に立つ可能性はあるし、相互理解がより進む可能性もある。つまり、必ずしもすべきこととしたいことは対立する概念ではないということである。
一般的に言って、未来はますます不確実さを増している。したがって人生において今何をするべきかを予想することは難しくなってきている。最近よく言われているが、多くの場合、社会的に成功している人や高い地位にある人は、必ずしも最初からそのように成功できるとは思っていなかったとのことである。彼らはその瞬間ごとに感覚に従ってベストの選択をしてきただけのだ。「すべきだと感じること」より「したいこと」を優先する、いわば可能性にかけたほうがいい結果が得られる場合もあると考えている。

これを制限字数600文字で実行するとこんな結果が。
修辞 4.0 ( 5 )
漢字の使用が少ないように見受けられます。

連用形や接続助詞の句の並びの多い文が、ややあるように見受けられます。

長くて難しい語がやや少ないように見受けられます。

論理 2.0 ( 2 )
内容 2.1 ( 3 )
分量過少による減点 0

最終得点 8.1 ( 10 )

そうですか。やはり難しい言葉は書くのが難しいからなー。しかも文をいっぱいくっつけ
ちゃうのは悪い癖。すごいなあ。的確な指摘です。次の例。
自分がすべきこととしたいことの間の葛藤は、っていうか対立のキーワードとして語られるかも。例えば、タバコ吸いたいじゃん?、でも健康のためには禁煙だし、みたいな。でもさー、これいつも対立することなの?
たとえばー、私最近、韓国語や中国語の勉強をしてるんだけどー。これは別に将来、就職に役に立つからとか、アジアの友好と平和のためとかいう義務感でやっているんじゃないのよね。勉強自体が楽しいっていうか? それで広がる世界に興味があるっていうか? でもー、それが結果として仕事の役に立つ可能性はあるしー、相互理解がもっと進む可能性もあるじゃん? つまりー、必ずしもすべきこととしたいことは対立する概念ではないと思うのよね。
一般的にー言うか、未来はますます不確実さを増しとるけえの。ほじゃけえ人生において今何すべきかを予想するーゆうのは難しゅうなってきよる。最近よう言われよるが、多くの場合、社会的に成功しとる人や高い地位にある人ーゆうのは、必ずしも最初からそがいに成功できるーいうて思っていなかったーゆうちゃって。彼らはの、その瞬間ごとに感覚に従ってベストの選択をしてきただけじゃて。「すべきだと感じること」より「したいこと」を優先する、いわば可能性にかけたほうがええ結果が得られる場合もあると思うんよ。

途中までタメ口、後半は方言にしてみたところ、
最終得点 8.0 ( 10 )
でした。おお、意外と高かった。やったー。広島弁でも高得点くれるなんてお前いいやつだ。
素晴らしい!! ...

若干いやな予感がしたので次の実験。数日前のブログの記事を600文字になるように貼り付けてみた。

最近、信号が分かりにくくなりました。
車道の信号が変わったので、横断歩道を渡ろうと思ったら
歩行者用は赤だったり、
逆にボーっと待ってたらいつの間にか歩行者だけ青になっていたり。。。
理解できてないのは自分だけかと思ってしばらく周りを観察してたんですが(汗)
戸惑っている人が結構多いようです。
結局、多くの人が歩行者信号を無視して車道の信号を見て
わたっているような気がします。(- -;;
2,3週間前に開業(地元の一大事)した地下鉄七隈線に乗ってきましたー。六本松、福大方面まであっという間に行けるという評判なのですが、それだけじゃなかったです。
駅もきれいだし車両のデザインもかっこいいのですが、この路線の最大の見所は車窓ですよ。地下鉄で外を見てどうするんじゃい、って感じですが、客席と運転席の間に壁が無くて、前面の窓がよく見えるようになってるんです。しかもカーブや上下がとても多いのでコンピューターゲームの画面みたいにスピード感が実感できます。鉄道少年のツボを刺激されまくりです(笑)。
先頭車両では小さな子供からお年寄り(!)まで、たくさんの人が運転席の窓を食い入るように注目していました。(笑)
運転手さんは緊張するだろうなあ。ギャラリーがあんなに多くちゃあ。。。
ちなみに、後ろ側の運転席(列車の最後尾)には客が座ることが出来ます(!)。もちろんハンドルやメーターにはカバーがかかっています。^^;
天神地下街も拡張されて自分とは関係なさげなオサレショップがいっぱい出来てました。写真では客の入りが微妙な感じに見えますが、昼間はもう少し多かったです^^;。

最終得点 8.7 ( 10 )

...orz 気合入れてまじめに書いた小論文より高かった。....
わからん。。。どういう仕組みになってるんでしょうか。。。。
by ex-ryokawa | 2005-02-28 01:43 | ネット